ディズニーバイトの面接結果が来ない理由3選!一体いつ来るの?

「ディズニーのバイトの結果が来ないけれど、これは不採用なのかな…。」

「面接の結果っていつ来るものなの?」

ディズニーのバイトの面接に行ったのに、なかなか結果の連絡が来なくて不安になっている方もいるだろう。結果が遅いのは、ディズニー特有の採用システムが影響しているからなのだ。この特有の採用システムのポイントを知っていれば、面接の準備も面接後の心構えもゆとりを持つことができるだろう。逆にこれを知っていないと、頑張りすぎて変に空回りしてしまったり、力を入れるポイントを誤ったりしてしまうかもしれない。

なので、ディズニーキャストになりたい!ディズニーでバイトをしてみたい!と思っている人は、ぜひ最後まで読んで対策を立てよう。この記事では、ディズニーバイトの面接結果がなかなか来ない理由3つと、面接の雰囲気や形式、応募時期の狙い目などを紹介する。最後まで読んで、面接に役立てて欲しい。

ディズニーバイトの面接結果がなかなか来ない理由3選

ディズニーバイトの面接結果がなかなか来ない理由3選

なかなか結果が来なくて不安な方のために、採用メールが遅い理由を3つ紹介しよう。

理由1. 採用メールが来るタイミングは仕事が見つかり次第!知恵袋での回答は?

ディズニーの採用メールが来るのが遅い理由の1つ目は、メールが来るタイミングは仕事が見つかり次第のため。こちらの知恵袋の答えを参考にしてほしい。

こちらは、知恵袋の答えを引用したものである。バイトの面接が終わって採用通知が来ていない(=登録期間中)質問者の方と同じ経験のある方のやり取りの中で参考になりそうなところを載せている。

この質問の回答者は、面接をして1ヶ月後に結果が出たようだ。別の方の例で、6月に面接をして11月に連絡が来る場合もあるのがわかる。このようにディズニーバイトは普通のバイトとは異なり、面接から採用通知までにかなりの期間を要することもあるのだ。

次にYAHOO!JAPAN仕事カタログの回答を紹介する。

初めまして、元従業員です。 ちょっと不安になって勘違いされているようですが、キャスト面接会というのは一般企業のように会社が人材を『選定』する場ではないのです。(中略)募集を掛けている部門と、採用を希望している人の『摺り合わせ』場所です。 これは、一度に大量に人材を採用しなければいかないオリエンタルランド独自のアルバイト採用システムです。(中略) 期限内に、あなたの希望する職種の部門が募集を掛ければ、明日にでも通知が来ることもあれば、最終日になって通知が届くこともあります。 もちろん、期限が過ぎて通知が届かなかったとしても、『不合格』になったわけでも『落とされた』わけでもありません。(中略)とりあえず、期限まで待ってください。

面接後になかなか結果の連絡が無く不安を感じ、こちらのサイトに質問。そうしたら、元従業員の方からコメントがあった。上記のようにこの回答者は、ディズニーバイトの採用システムに関して詳しく説明してくれている。

ディズニーバイトの面接とは、人材を選定する場ではなく「摺り合せを行う場」であり、希望の配属先に空きができたら結果が来るという仕組みになっているようだ。つまり、普通のバイトのように結果が遅いからと言って不安に感じる必要はない。

理由2. 3か月以内に希望の配属先にマッチできなかった

ディズニーバイトでは3ヶ月間希望の配属先にマッチできなかったら、事実上の不採用だと言われている。なぜなら、面接時に伝えられる登録期間が大体3ヶ月後までと伝えられるからだ。

この登録期間が過ぎてしまうと、基本もう採用メールが来ることはないので、面接を受け直さなくてはならない。この受け直しの面接は、何回受けても不利になったり有利になったりはしないようだ。

ディズニーバイトをやってみたいという熱意のある方は、繰り返し面接を受けることをおすすめする。

理由3. そもそも「合格・不合格」という考え方がない

ディズニーバイトの面接には「合格・不合格」という考え方が無く、希望の仕事が見つかり次第の採用になっているため、なかなか採用メールが来ないことがあるのだ。今度は公式サイトにはなんと書かれているか、紹介しよう。

Q.面接の結果は、いつごろ連絡をもらえますか?

A.ご紹介できるお仕事が見つかった場合、メールまたは電話でご連絡いたします。登録期間(※)内にご紹介できるお仕事が見つからなかった場合はご連絡いたしませんのでご了承ください。

※登録期間とは?

お仕事をお探しする期間です。この期間中はお仕事を継続的にお探しします。具体的な期日は面接時にお知らせします。

面接の結果が届くのは、登録期間中に希望の仕事が見つかり次第という形になっているのがわかる。登録期間がいつまでなのか、は面接時に伝えてもらえるのでその日まで不安がらずに待とう。

ディズニーバイト面接で結果がでるまでの流れを3つに分けて解説

ディズニーバイト面接で結果がでるまでの流れを3つに分けて解説!

ここではディズニーバイトの応募から面接までの流れを3ステップに分けて解説する。

ステップ1. まずは応募しよう

まずは、東京ディズニーリゾートキャスティングセンターのホームページからバイトの募集要項を確認し、応募しよう。電話での問い合わせではなく、基本インターネットからの申込みになるのでサイトの案内に従おう。

応募方法

本募集要項をかならずお読みの上、下記の「面接予約はこちら」ボタンよりご応募ください。

・最新の面接日時は、面接予約画面でご確認ください(一部お休みの日もあります)。
・各面接会日の3週間前の0:00から予約可能です。
・「面接予約はこちら」からおすすみいただき、個人情報を入力後、希望される面接月を選択の上、面接日時をご予約ください。
・面接予約は本サイトでのみ受け付けます。電話予約は受け付けておりません。
・面接枠が定員になり次第、予約受付を終了させていただきます。

このようにホームページをよく見ると、バイトの面接に関しても詳しいことが書いてある。他にも、募集しているキャスト、給料、時給、待遇や面接会場に関しても事前に確認しておこう。ホームページの左上のメニュー欄には詳しい仕事紹介のページがあったり、教育やキャリア支援に関するページ、遠くに住む方の不動産紹介ページまであったりする。ディズニーバイトに興味のある方は、是非一度確認してみよう。

ステップ2. 到着したらキャストセンターに行こう

面接当日に到着したら、まずは面接会場であるキャストセンターに行こう。

面接場所

東京ディズニーリゾートキャスティングセンター
JR京葉線・武蔵野線「舞浜駅」下車 徒歩10分  

会場へのアクセス地図はこちら

※お車でのご来場はご遠慮ください。公共の交通機関をご利用ください

車での来場は良くないので、電車やバスなどの公共交通機関を利用して会場に向かおう。案内には舞浜駅からの徒歩ルートが丁寧に載っている。この案内に従ってオリエンタルランド本社敷地内まで行くと、警備員が見つかると思うので、キャスティングセンターに面接に来たことを伝えよう。

もちろんだが、本社内の撮影やSNSのアップは禁止である。また、本人確認のために免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類の提示を求められるので忘れずに持っていこう。

ステップ3. 面接前に写真撮影とコスチュームの採寸がある

ディズニーバイトは、面接前にすでに写真撮影とコスチュームの採寸をする。なんだか早すぎるような気もするが、前述の通り、面接で合格・不合格という考え方が無い。そのため、面接に来ただけで写真と採寸データを記録するのだ。事前に情報を登録しておけば、希望の仕事が見つかった段階ですぐに仕事が始められる。

これぞ、一度に大量に人材を採用している独自の採用システムである。面接前にすぐに写真を撮るため、不安な方は心の準備をしておこう。

ディズニーバイトの面接形式やよく聞かれる質問はこの4つ!

ディズニーバイトの面接形式やよく聞かれる質問はこの4つ!

ここからは、ディズニーバイトの面接形式や面接でよく聞かれる質問を4つ紹介する。

面接でよく聞かれる質問

ディズニーバイトの面接では、試されるような質問はされないので安心してほしい。しかし、働きたい理由や志望動機の話題になったときにハキハキと答えられたほうが好印象なので、面接を意識した答えを準備しておこう。ディズニーバイトの面接でよく聞かれる4つの質問はこれだ。

  • バイトの志望動機はなんですか?
  • どのキャストとしては働きたいですか?
  • ディズニーリゾートに来る頻度はどのくらいですか?
  • 今までの職歴を教えてください

バイトの志望動機はなんですか?

一般的なバイト同様、志望動機はよく聞かれる。「好きだから」や「楽しそうだから」で終わらせずに、どんなキャラクターが好きなのか、幼い頃にパレードを見て感動したなど自分のエピソードと絡めながら、具体的な話ができると良い印象を持ってもらえる。

どのキャストとして働きたいですか?

どのキャストとして働きたいのか?は、面接前に履歴書代わりになる書類に必ず書かなくてはならない。そして面接でも高確率で希望キャストを聞かれるので第3希望までは面接前に決めておこう。

そして3つの希望キャストそれぞれに、志望動機を準備しておこう。希望する理由やきっかけなどが話せると、スムーズに面接できる。そうすれば、積極的にやりたいキャストをやらせてもらえるかもしれない。

ディズニーリゾートに来る頻度はどのくらいですか?

ディズニーリゾートに来る頻度はバイトの面接でよく聞かれる。もちろん、面接で初めて来た人でも大好きで1年にたくさん来る人でも、誰でもバイトは大歓迎だ。しかし、ディズニーが大好きで内部事情に詳しく、際どい裏話をしたり株価について話をしたりするのはやめよう。

「あの作品が好き!」「あのアトラクションは楽しかった!」「パレードが思い出に残っている」などのエピソードは面接官も喜んで聞いてくれるはず。ディズニーの好きなところなどを思い出しながら、面接を乗り切ろう!

今までの職歴を教えてください

「今まで接客の経験があるのか」「前職の退職理由はなんですか」などを聞かれることもある。今までの職歴も前職の退職理由も素直に話そう。ただし、ネガティブな話ばかりしてしまうと印象が悪いので、どのような話をするべきか?は適切な判断が必要だ。

前職の退職理由のポイントは、納得できる理由を話すこと。正直に話しすぎて、このディズニーバイトも止めてしまうのではないかと思われないようにしよう。

面接形式は一対一で

ディズニーバイトの面接形式は、一対一で行われる。面接の会場の様子は、とても広い空間に面接官とバイト希望者が一対一になれるように、 長机がいくつも並ぶ。そして、周りでは自分以外に何十人もの人が同時に面接を行っているので、話し声はたくさん聞こえてくるだろう。また、ディズニーの音楽も流れていることもある。

このような形式なので、面接の雰囲気はあまり堅苦しくないようだ。また、面接官もディズニーに関する雑談を交えて面接してくれるため話しやすい場合が多い。面接での質問内容も、ほとんどのことは事前に記入する履歴書代わりの紙の内容と同じ。そのため、心配しすぎる必要はないのだ。

服装や持ち物も要確認

面接時に必要な持ち物は、身分証明書(マイナンバーカード・免許証・保険証・パスポート・住民票などのどれか)である。氏名が確認できればいいので、学生なら学生証でも大丈夫だ。

また、筆記用具や履歴書は不要。服装も自由で指定がないので、私服でも学生なら制服でも大丈夫。ディズニーバイトの面接には身分証明書を忘れないようにしよう。

ディズニーバイトの面接や応募時期のポイントを2つおさえれば結果が良い

ディズニーバイトの面接や応募時期のポイントを2つおさえれば結果が良い

「ディズニーバイトの倍率はどのくらい?」

「受かりやすい時期とかあるの?」

ディズニーは大人気テーマパークなので、バイトの倍率も相当高いイメージがある。しかし、いつも人を募集しているし、人手不足なのではないかという人もいる。では、実際ディズニーバイトの倍率はどのくらいなのかご存知だろうか。また、ディズニーバイトに受かりやすい時期も知っているだろうか。ここでは、ディズニーバイトの倍率と応募の狙い目の時期を解説する。

その1. 採用だけなら倍率はそんなに高くない

ディズニーバイトの倍率は、配置にこだわりがなければ6~7割は合格をもらえると言われている。しかし、人気アトラクションのキャストになるのは非常に難しい。希望者が多ければ多いほど、空きが来ないのでなかなか採用してもらえないのだ。

ディズニーバイトで特に人気のあるキャストを3つ紹介する。

  • アトラクションキャスト
  • カストーディアルキャスト
  • ゲストコントロールキャスト

アトラクションキャストはアトラクションの案内人だ。大勢の人の前で演技をして、アトラクションの誘導や案内を行う。非常に人気のキャストなのでとても倍率が高いと言われている。

カストーディアルキャストはパーク内で掃除をしながら、ゲストと触れ合ったり、水で地面に絵を描いたりする。一見ただの掃除係だと思われがちだが、カストーディアルアート(水で地面に絵をかくアート)も行っているので、バイト希望者の人気は高い。ゲストコントロールキャストも非常に人気である。ゲストコントロールキャストはショーやパレードのときにゲストを誘導する仕事をしている。

    これら以外にもディズニーにはたくさんのキャストが存在する。詳しくはキャスティングセンターホームページで確認してみよう。このように配置にこだわらなければ倍率はそれほど高くないし、何度でも挑戦できるので興味のある方は気軽に応募してみよう。

    その2. 応募の狙い目は1〜3月(春キャスト)とハロウィン前(秋キャスト)

    ディズニーバイトに受かりやすい応募の狙い目は1~3月の春キャストとハロウィン前募集の秋キャストである。なぜかというと、春は大学生の卒業と入学によってバイトの入れ替わりが多い時期であることと、夏はディズニーのイベント開催に合わせるためだ。

    この春と秋の時期には求人数も増え、採用人数が多くなるためこの時期に応募するのがおすすめ。特に人気キャストに合格したい場合は、この時期を狙って応募してみよう。

    総括:ディズニーバイトの面接結果は3ヶ月以内に来なかったら不採用!気長に待とう

    総括:ディズニーバイトの面接結果は3ヶ月以内に来なかったら不採用!気長に待とう

    「ディズニーバイトの結果が来なくて不安…。」

    ディズニーバイトへのあこがれが強く、頑張って面接に望んだのに結果が遅いととても不安だと思う。しかし、最後まで読んでもらえたら面接で不合格になったのではないかと心配する必要はないことがわかる。面接結果がなかなか来ないのは、ただ単に希望のキャストが空いていなかっただけだからだ。

    • ディズニーバイトの結果は登録期間内にマッチできれば採用してもらえる
    • ディズニーバイトの面接
    • ディズニーバイトの応募の狙い目は1~3月の春とハロウィン前の夏

    どうしてもディズニーで働きたい場合は、「希望なし」で書いて提出しよう。そして面接では、どこのキャストでもいいから大好きなディズニーで働きたいです!頑張ります!と熱意をちゃんと伝えよう。そうすれば、きっと採用してもらえるはずだ。また、どうしてもこのキャストになりたい!という希望があるなら、何度でも面接を受けに行こう。運とタイミングが良ければ希望が叶うかもしれない。